LANケーブル接続1本で介護をする人が状態をモニターしたり、同時に部屋の音をマイクで聴くことも出来ます。また、マイクを枕もとにセットしておけばインターホンの役割もします。
画角サイズが320x240となりますがカメラの機種によりパン・チルト・ズーム機能がリモコンで操作出来ます。音声を聴く時は別途配線とアンプ内蔵スピーカ・PCマイクが必要になります。また、外出中に動体感知で携帯電話やPDA端末へ画像付きメールを送信する事も出来ます。
介護を受ける人の様子を常に録画する事も出来、同時にパソコンの画面でモニター出来ます。常時録画する場合はパソコンの性能や録画するためのハードディスクのサイズが必要となります。
どこのご家庭にもあるテレビに映像信号ケーブルを通して様子をモニターでき、VHSビデオレコーダでも録画出来るようになります。音声は別途用意する必要があります。テレビ番組を観ていても、お手元のリモコンで瞬時に映像が切り替わります。パソコンは必要ありません。
在宅介護用で使用している無線LANを設置しています。実際に見たい方、連絡下されば時間の許す範囲で対応いたします。